〒414-0052 静岡県伊東市十足618-78

info@mokushido.net

0557-45-5506

0557-45-5683

オーダー家具・生活雑貨・小物のオリジナル製品作成|木糸土(mokushido)

オーダー製作事例

木糸土オリジナル

CONTENTS

HOME»  塗装について

塗装について

オイルフィニッシュ

木糸土でまずお勧めしているのがオイルフィニッシュです。この仕上げは木の自然な感じが活かせるもので工法はいたって簡単、仕上げた生地に油を塗って拭き取る方法です。
ワトコ製のオイルフィニッシュは元祖で使い易くよく使いますが、その他荏油やくるみ油なども使います。
オイルフィニッシュしたものは、乾かしてサンドペーパーで磨き、場合によってはワックスを染み込ませたウエスで拭きあげます。
天然系のロウは、ホルムアルデヒドを含まない安全性の高いものになるので好んで使っています。ミツバチの巣からとった蜜蝋の他木蝋、ヤシの葉からとったカルナバ蝋などを自宅キッチンで湯煎しながら溶かして作っています。
ワックスを塗ると艶が増していいのですが、レーザー加工した部分には彫った部分に入り込んで取れなくなってしまうので使っていません。また、食品などを扱うバターケースや箸置きなどには、天麩羅も揚げられる荏油を使ってオイルフィニッシュするのみの仕上げにしています。
オイルフィニッシュしたものはその後の手入れが必要で、その手入れいかんによって5年後、10年後の具合が大分違うと思います。これはお客さん自身にやっていただきたいことですが、たまには乾拭きしたり、ワックスを付けたりして磨いていただくといい感じに古びて行くと思います。

オイルフィニッシュ塗装例

アメリカンカントリースタイルの鏡台
アメリカンカントリースタイルの鏡台
カントリースタイルの洋風座卓
カントリースタイルの洋風座卓
教会用家具 説教卓、聖餐卓、司会卓、花台
教会用家具 説教卓、聖餐卓、司会卓、花台
北欧スタイルのウォールナットマルチ家具
北欧スタイルのウォールナットマルチ家具
木婚式キーホルダー
木婚式キーホルダー
ルームキーホルダー 金庫用キーホルダー
ルームキーホルダー 金庫用キーホルダー
木製皿立て
木製皿立て
メモ立て
メモ立て

ラッカー

近代的な塗料の中では一番古いと思います。
うちではクラシックな感じの家具には欠かせない塗料です。
アメリカのイーセンアーレンなどの高級品もいまだにラッカーを使っていると言います。
塗幕が薄いせいか上品な感じに仕上がります。それに乾いてもウレタンと違ってシンナーで溶けるので塗り直しができます。このような理由で高級家具にいまだに使っているようです。日本ではウレタン塗装が高級でラッカーは下級に思われますがそうは思いません。手間は真面目に塗るとラッカーの方が遥かにかかります。それに仕上がった感じは繰り返しになりますが、しっとりとして上品です。確かに水に弱かったりする欠点は有るのですが、乾きの早さや使い易さシンナーの毒性を考えてウレタンよりもラッカーを使って行こうと思います。

ラッカー塗装例

クラシックスタイルの猫脚(猫足)店舗用展示ケース
クラシックスタイルの猫脚(猫足)店舗用展示ケース
宝石店用クラシックスタイルのカウンター
宝石店用クラシックスタイルのカウンター
猫脚ベンチソファー
猫脚ベンチソファー
和風収納家具
和風収納家具
イギリススタイルのクラシック家具 X脚スツール
イギリススタイルのクラシック家具 X脚スツール
イギリススタイルのクラシック家具 コーヒーテーブルとしても使えるファイアースクリーン
イギリススタイルのクラシック家具 コーヒーテーブルとしても使えるファイアースクリーン
クラシックスタイルのチェスト
クラシックスタイルのチェスト
結婚式で使う リングピローの箱
結婚式で使うリングピローの箱

ウレタン

家具の仕上げでは一番多く使われている塗料だと思います。
デザイナーもやたらとウレタンで指定して来ますが、うちでは必要と思われない限りラッカーに変更してしまいます。それに黙っていても対外のデザイナーや建築家は分かりません。
ウレタンを嫌っているのはその使いにくさと仕上りの感じからです。二液製の場合は可使時間に限りが有り残った物は使えません。一液製の場合は乾燥時間が長い。そしてどちらの場合も一度固まってしまうと何にも溶けないので直しが効きません。
塗幕が厚く堅いので角などはクラックが入り剥がれてしまうことも多いのです。しかし裏を返せば対薬品性が高く耐水性も有り表面の硬度も高いので、キッチンや洗面所には適していると思います。
最近は水性のウレタンも随分出回って来ていてうちでも使い出していますが、使い勝手が悪く性能的にももう一歩と言う所だと思います。ただ有機溶剤を使わないので匂いは無く作業をしていて楽です。

ウレタン塗装例

クラシックスタイルの白いテーブル店舗什器
クラシックスタイルの白いテーブル店舗什器

ガラス塗料

ガラス塗料とは、常温液体ガラス塗料で原料はガラスとエタノールなどのアルコール類です。天然オイル塗料に比べ、耐久性・耐水性・防汚性に優れた特徴を持ちながら木の通気性は天然オイルと変わらないという画期的な自然塗料で、オイルフィニッシュと同様自然な木目、風合いを損なわない仕上がりになります。
うちでは水に強い特性を活かし、コースターや旅館離れの外看板、ケトルの取手などに使っています。

ガラス塗料塗装例

記念品に輪地味のつかない木製コースター
記念品に輪地味のつかない木製コースター
旅館離れの客室用表札、ルームプレート
旅館離れの客室用表札、ルームプレート
Bodum OTTONIケトルの木製取手
Bodum OTTONIケトルの木製取手
ルームキーホルダー
ルームキーホルダー