オーダー家具製作例 クラシックスタイルの猫脚チェスト1
オーダー家具でクラシックスタイルの猫脚チェストを製作した事例です。
まず、依頼主の手書きによる図案をご紹介します。
図案を元に寸法の確認や格好わるいところなど修正しつつ
依頼主に確認をとって制作に入ります。
これは縁取りをアイロンではっているところです。
縁取りが完成、引き出しを作ります。
クラシックスタイルの家具はその雰囲気にあう金具を選ぶのも重要です。
いつも探すのに苦労します。
今回は金古美の製品を買って金色に磨き、一手間かけました。
ここは、腕の見せ所。
センターの飾りの大きさを何度も調整して上品な印象に仕上げました。
マホガニーブラウンに塗装して仕上げたところ。
縁取りがぐるりと装飾されクラシックな印象を強固にしています。
これはヨーロッパ家具によく見られる技法です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こちらはクラシックスタイルの別のチェストで
雰囲気がまた違う感じがおわかりいだだけるかと思います。
トップはお客様の都合でお見せできませんが、
側面と引き出しの縁取りのデザインや金具で
エレガントな雰囲気に仕上がっています。