子供の椅子と言えば脚を長くした物しか考えておらず、現にうちの子供もそういった形の物で育てました。
食事をする時に使う事がほとんどの椅子。
ところが、お客様からの注文で『こういう椅子もありか?』という思いで作ったのが子供自身が持ち運びできる脚の短い椅子でした。
子供自身で持ち運びが出来
好きな所で自分の世界を広げられる
そんな形は子供にとって、とても魅力的な物らしく
キッズチェアを手にしたお客様からは次々と嬉しいお便りをいただくことになりました。
椅子にすわってテレビをみたり
お絵描きしたり
みたて遊びをしてくれる
そんな様子をお客様からうかがいます。
『子供にとっての家具』というものを考えさせられたきっかけとなり、子供目線で家具を作り、『子供自身が選ぶものでありたい』という思いが生まれました。
ウィンザーチェアと同じ構造の大人でも座れる強度です。
MDFといって木の粉を接着剤でくっつけたものが大半で本物の木で作った無垢材の家具は触る機会がなくなる一方という現状の中、本格的に作った椅子が大切なお子様の子育て支援に役立てたらこれ以上の幸せはありません。
子供の頃から良質で長く愛着のもてる本物にふれながら育って欲しいと願い一つ一つ丁寧に作ってお届け致します。
|
お客様から送って頂いた写真です。1才と3才のお子様
丸く大きなキッズテーブルに
キッズチェアと大きなキッズチェア、
大きさの感じをご覧ください。
お客様から送って頂いた写真です。
2歳と4歳のお子様がキッズチェアを使う様子
大きさの感じがお分かり頂けると思います。
|